-
夏の縁日
¥11,500
夏っぽいく可愛い感じで作ったら浴衣がイメージされました。 浴衣を着て金魚すくいをしたり、ラムネを飲んだり。 懐かしい夏の楽しみ。 涼しげな夏を表現しました。 濃いピンクはディープローズクォーツ。 恋愛と石でもあり、自己受容、他者受容。 赤色が強いので人との距離を積極的に縮めて自分を広げてくれる石。 乳白色ひムーンストーン(アンデシン) 心の揺れを整えたくれる女性のお守り的な石。 感じること、感性、感受性をアップ。 この2つは女性的な金星と月の組み合わせ。 心地よさ、楽しさ、美しさ、美意識に繋がります。 イメージ、イマジネーションを使う時にも役立ちます。 アップルグリーンのクリソプレーズは太陽の石とも呼ばれています。 夏休みを満喫していた子供心を思い出す。 薄い緑の翡翠は癒しと厄除け。 お守りオブお守りの石の一つ。 上品に保護をしてくれます。 濃い水色のアマゾナイトとアマゾナイトシリカ。 アマゾナイトに水晶が混ざって透明感が出ているのがシリカ。 こちらもクリソプレーズと同じく前向きでポジティブなエネルギーを与えてくれます。 夏の青空のような、南の島の海のようなフレッシュな色です。 水色のアクアマリンは人間関係の石。 名前の通り海の石。 海のように心を広く、大きくし、人とご縁を繋ぎ、心の安定を促してくれます。 旅のお守り、結婚もお守りでもあります。 手首サイズ・16センチ ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
ウォーターメロンの虹
¥18,000
虹のようなグラデーション、カラフルなブレスレットは重宝です。 色にも意味があり、オールマイティになります。 9ミリ玉のマットなウォーターメロントルマリンを中心に。 隣にキラリと光る8ミリのキャッツアイトルマリン。 トルマリンは癒し効果があると言われています。 ウォーターメロンはピンクと青・緑が混じった石。 一粒一粒個性があり、今回使った石は可愛らしいバランスです。 補色にある色なので「陰陽のバランス」、偏らない状態に整えてくれます。 キャッツアイは「猫の目」なので、未来を見通す力。 見えないものを見極める力。 濃い緑は森林浴のような癒しのパワーがあります。 脇は10ミリ玉の大粒で存在感を出しました。 でも優しく色、肌馴染みの良い色なので悪目立ちしません。 ピンクのデープローズクォーツ オレンジ系のモルガナイト 透明なアイリス水晶 乳白色のペリステライト(ムーンストーン) ピンク〜オレンジ系は「受容」の色です。 自己受容・他者受容。 お互いに心を柔らかくして繋がり会う、恋愛の色でもあります。 モルガナイトは自分の繊細な部分を優しく守ってくれるでしょう。 アイリス=虹。 虹は希望や未来を輝かせるもの。 水晶が厄除けなので、キラキラ光虹はよりパワフルです。 ムーンストーンは感じること。 感情、感性、感受性を整えてくれる女性のお守り的な石です。 イメージやイマジネーションを使う時にもお勧めです。 後ろは8ミリ玉 薄緑のミャンマー翡翠 濃い緑のグリーンガーネット 濃紺のブルータイガーアイ 翡翠はお守りオブお守り的な石。 上品で「保護」をしてくれます。 グリーンガーネットは芝生のようです。 むせかえる大地の匂いがするような地に足をつけて物事を継続させるお手伝いをしてくれます。 手首側は厄除け・お守り系。 特にブルータイガーアイはお気に入り。 強力です。 手首サイズ・15.5センチ ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
July
¥22,500
July 7月の誕生石のルビーとスフェーンの入ったブレスレット。 イメージは、昔の夏。 夏しか着られない服を着てお出かけしたり。 夏休みの計画をしたり、海に行ったり。 清里とか軽井沢とかも流行りましたね。 「さぁ、夏だ!」と気持ちがワクワクしていた頃の夏。 ドラマも「夏の出会い」が沢山描かれていました。夏の歌も多かった。 夏は本来、花が開花する楽しい時期。 スフェーンが7月の誕生石に選ばれたのも、 「初夏」のような色合い、森や林の木々から差し込む眩しい太陽の光。 そんなイメージからだったと思います。 スフェーン・ツァボライト・リビアングラス・クロムダイオプサイトでグリーンのグラデーション。 とても癒される配置になっています。 ◉太陽の象徴、情熱や愛の象徴のルビー。 ◉隣には受容性、恋愛のディープローズクォーツ。 この組み合わせは積極的に関わる、自分に自信を持って関わる。 この世の中心は私である、くらいなマインドで人でも趣味でも関われる強さ。 強いからこそ優しくなれる。 ◉茶色い石はブラウン・サンストーン。 ムーンストーンの仲間で、名前お通り太陽の石ですが、茶色なのでギラギラしておらず、 ムーンストーンに近い癒し。 心の波を整えて安定を与えてくれる石です。 茶色は「地に足をつける」 今回では地面のような役割です。 ◉スフェーンは初夏、あるいは春の芽吹き。 マットな薄い黄緑。 地面から頭を出す力強さ、これから始まるワクワク感、未来への希望、そして何にでもチャレンジ出来る柔軟性を。 ◉ツァボライトはグリーンガーネットのことです。 透明感のある黄緑。 スフェーンと同じくフレッシュな緑は創造性、生きる力を与えてくれます。 春であろうと、初夏であろうと明るい緑は「始まり」の色であり、始まりだからこその可能性、可能性を選んで進む創造性の色。 ◉クロムダイオプサイトは濃いグリーン。 地面に張り付いた、土と一緒にむせるような青々しい葉っぱの熱気。 地に足を付けて歩くこと。 その時のクッション。 現実的に考え、形にしていくグランディングの石です。 一方、宇宙的な雰囲気も持つ石です。 エメラルドと同じクロムという成分が入っています。 自分を女王として敬い、尊重すること。 自分が本当に欲しているものを知り、欲するものに忠実であることを気づかせる知恵の石。 ◉リビアングラスはリビア砂漠で発見されました。 約2800万年以上前に隕石が地球に衝突した際に発生した高熱と衝撃によって生成されたとガラスと言われています。 なんとツタンカーメン王の胸当てのスカラベ部分に使われている石です。 薄い黄緑色、シュワシュワした気泡のようなものが特徴。 スカラベは太陽を運ぶ虫と言われ「死と再生」の象徴でもあります。 仕入れた時、お店の人(インド人)から「最強のお守りだよ」と言われました。 イメージ的には余計なゴミを前もって払ってくれるような感じです。 何事のチリも積もれば…なので、日々の細々とした厄介ごとを自然と回避するような、 優しいお守りであり、癒し効果が高いです。 *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* 夏に限らず「私の人生は私が楽しむ為のもの」と決めて何かを始める時。 とは言え、眉間に皺を寄せることなく、ナチュラルに、自分らしく伸び伸びと成長を楽しみ、 人生のチョイスを楽しみながら、自分の余白にある可能性をワクワクして進みたい方にお勧めです。 振り返った時、良い人生だった、と言えるように、今、この季節を生き生きと生きていこう!と決めた人に。 手首サイズ:16センチ(少しきつめ) ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)②
¥64,000
一昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 産地のなせる技なのでしょうか? 本来ムーンストーンは手に取りやすい価格帯がメイン。 仕入れまでに色々な卸屋さんを回りましたが、「赤く輝くムーンストーン」は別格でした。 実際に手に入れ、色々な方から「まぁ〜!」と歓喜の声が。 本当に美しい! 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見えます。 いわゆる「マジックアワー」の色ですね。 ムーンストーンは長石の中で乳白色にシラーが出るものを総合して呼んでいます。 ブルーのシラーはペリステライト。 虹色のシラー(ラブラド効果)はラブラドライト(ホワイトラブラドライト) 初めての色合いだったので鑑別に出しました。 結果は「アンデシン」でした。 ラブラドライトと近い鉱物なので、アンデシン・ラブラドライトとも呼ばれています。 「マダガスカル産+アンデシン」でこんなに素晴らしい石が生まれたんですね。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット、ライモナイトが入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 ①②は同時期に仕入れたものです。 ③④より少し白っぽく見えますが、粒の研磨も揃っています。 約7ミリ玉です。 手首サイズ:16センチ(少しキツめ) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ◉送料無料です。レターパックプラスでお送りします。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)①
¥66,000
昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 本来ムーンストーンは手に取りやすい価格帯がメイン。 仕入れまでに色々な卸屋さんを回りましたが、「赤く輝くムーンストーン」は別格でした。 実際に手に入れ、色々な方から「まぁ〜!」と歓喜の声が。 本当に美しい。 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見えます。 いわゆる「マジックアワー」の色ですね。 ムーンストーンは長石の中で乳白色にシラーが出るものを総合して呼んでいます。 ブルーのシラーはペリステライト。 虹色のシラー(ラブラド効果)はラブラドライト(ホワイトラブラドライト) 初めての色合いだったので鑑別に出しました。 結果は「アンデシン」でした。 ラブラドライトと近い鉱物なので、アンデシン・ラブラドライトとも呼ばれています。 「マダガスカル産+アンデシン」でこんなに素晴らしい石が生まれたんですね。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット、ライモナイトが入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 ①②は同時期に仕入れたものです。 ③④に比べると少し白っぽく見えますが、ビーズの研磨も整っています。 こちらは約7.5ミリ玉です。 手首サイズ:16センチ(少しキツめ) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ◉送料無料です。レターパックプラスでお送りします。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)④
¥28,000
一昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 産地のなせる技なのでしょうか? 本来ムーンストーンは手に取りやすい価格帯がメイン。 仕入れまでに色々な卸屋さんを回りましたが、「赤く輝くムーンストーン」は別格でした。 実際に手に入れ、色々な方から「まぁ〜!」と歓喜の声が。 本当に美しい! 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見えます。 いわゆる「マジックアワー」の色ですね。 ムーンストーンは長石の中で乳白色にシラーが出るものを総合して呼んでいます。 ブルーのシラーはペリステライト。 虹色のシラー(ラブラド効果)はラブラドライト(ホワイトラブラドライト) 初めての色合いだったので鑑別に出しました。 結果は「アンデシン」でした。 ラブラドライトと近い鉱物なので、アンデシン・ラブラドライトとも呼ばれています。 「マダガスカル産+アンデシン」でこんなに素晴らしい石が生まれたんですね。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 また心の波を整えてくれます。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット、ライモナイトが入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 ③④は同時期の仕入れです。 ①②よりも透明感はありますが少し黄味が強い。 虹は③④のほうが圧倒的。 7.5〜8ミリ玉。 研磨が少し甘く楕円形の粒もあります。 ※充填処理石です。 手首サイズ:15センチ(少し緩め) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ◉送料無料です。レターパックプラスでお送りします。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)③
¥28,000
一昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 産地のなせる技なのでしょうか? 本来ムーンストーンは手に取りやすい価格帯がメイン。 仕入れまでに色々な卸屋さんを回りましたが、「赤く輝くムーンストーン」は別格でした。 実際に手に入れ、色々な方から「まぁ〜!」と歓喜の声が。 本当に美しい! 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見えます。 いわゆる「マジックアワー」の色ですね。 ムーンストーンは長石の中で乳白色にシラーが出るものを総合して呼んでいます。 ブルーのシラーはペリステライト。 虹色のシラー(ラブラド効果)はラブラドライト(ホワイトラブラドライト) 初めての色合いだったので鑑別に出しました。 結果は「アンデシン」でした。 ラブラドライトと近い鉱物なので、アンデシン・ラブラドライトとも呼ばれています。 「マダガスカル産+アンデシン」でこんなに素晴らしい石が生まれたんですね。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 心の波も整えてくれるでしょう。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット、ライモナイトが入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 ③④は同時期に仕入れました。 ①②よりも透明度がありますが、少し黄味がかっています。 でも虹の強さは抜群です。 ※充填処理石です。 約7〜7.4ミリ玉です。 手首サイズ:17センチ 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ◉送料無料です。レターパックプラスでお送りします。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
月の循環(ムーンストーン)
¥6,000
6月の誕生石 大小のムーンストーンを組み合わせました。 青いシラーが美しい。 強めの光なので、心への浄化力も強そうです。 2種類のムーンストーンを使っています。 大きな玉はアンデシン、小さい玉はペリステライトです。 間に挟んでいるのは水晶。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 また心の揺れを整えて穏やかに過ごす手助けをする。 正に女性のお守り的な石。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 大きい玉・約7.7ミリ前後 小さい玉・約5ミリ前後 手首サイズ:15センチ(少し緩め) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン⑧
¥17,000
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 ①から⑧の中で縦長カボションカット(完璧ではありません) 高さもあり、ほぼドーム状になっています。 裏面はほんの少し膨らんでいます。 縦×横×高さ(約) 10.2㎜×6.4㎜×6.5㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン⑦
¥18,000
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 ①から⑧の中で縦長カボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少し膨らんでいます。 縦×横×高さ(約) 10.6㎜×6.9㎜×4.9㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン⑥
¥15,000
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少し膨らんでいます。 また端の所に内包された亀裂(クラック)があります(表面はツルツルです) 縦×横×高さ(約) 9.6㎜×7.5㎜×4.5㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン⑤
¥10,000
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少しですが膨らんでいます。 裏面の端に小さい黒いインクルージョンがあります。 縦×横×高さ(約) 8.8㎜×6.2㎜×4.2㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン④
¥14,000
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 高さがありますが、高さのテッペンが少しズレています。 裏面もほんの少しですが膨らんでいます。 縦×横×高さ(約) 9.4㎜×6.4㎜×5.3㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン③
¥13,000
SOLD OUT
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少しですが膨らんでいます。 縦×横×高さ(約) 9.1㎜×7.4㎜×4.3㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン②
¥6,700
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラー効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少しですが膨らんでいます。 ①よりも小さいですが高さがあります。 縦×横×高さ(約) 7.0㎜×5.5㎜×3.9㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
オーソクレーズ・ムーンストーン①
¥7,500
今回はミーティアゴダ産のルースを幾つか仕入れることが出来ました。 全部で8個あります。 肉眼で分かる「透明度の高さ、ブルーの輝きの強さ」で選びました。 ムーンストーンは内包物が入りやすい石なので、拡大すると「あるな」です。 写真もスマホの拡大機能を使って撮影しました。 「ムーンストーン」という宝石名(流通名)はスリランカの島の西南部に位置するミーティアゴダの鉱山から採掘された石に対して名付けられました。 現在は掘り尽くされて閉山しています。 元祖ムーンストーン、本家ムーンストーンなどと呼ばれています。 ブルームーンストーンとも呼ばれています。 透明な石に青く光る幻想的な石。 「ブルー」を強調したくなるのも頷けます。 鉱物学的には フェルドスパー(珪酸塩鉱物の総称)の一種です。 日本語では長石です。 ミーティアゴダ産のムーンストーンは ・オーソクレーズ(カリウム多め)を主体とし、 ・アルバイト(ナトリウム多め)が薄く胚胎しているもの。 鑑別では「オーソクレー・ムーンストーン」と表記されます。 今回は詳しい成分分析の鑑別をお願いしました。 結果「オーソクレーズ・ムーンストーン/アルバイトの混和を認とむ」となっています。 手書きのメモは業者さんに書いてもらったものです。 元祖ムーンストーンと呼べるものかな、と思います。 薄いオーソクレーズの層とアルバイトの層の境界線に光が入ると、光が干渉し、また散乱されます。 それが青い光に見えます。 この現象(青く光ること)をシラーまたはシーン効果と言います。 石自体には色はついておらず、光が物質に当たって拡散される。 虹の七色の波長の短い青がぶつかりやすく、青が沢山拡散される。 空が青いのと同じ原理です。 オーソクレーズとアルバイトの層が引っ張られ、細かい亀裂のようなものが入っています。 「ミミズ」と呼ばれ、クラックや内包物にも見えます。 このミミズこそがオーソクレーズ主体のムーンストーンの特徴です。 現在市場に出ている「ムーンストーン」は「ペリステライト」という宝石名のもの。 鉱物的にはアルバイトが主成分の石。 オーソクレーズの青い光は、柔らかくボーっとした感じ。 ペリステライトの青い光はパキッと強く見えます。 どちらも美しい石です。 どの石もパッと見では傷や内包物は気になりません。 写真ではスマホで拡大した写真も掲載しています。 整ったカボションカット(完璧ではありません) 裏面はほんの少しですが膨らんでいます。 縦×横×高さ(約) 7.9㎜×5.1㎜×3.4㎜ ◉鑑別書付 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※形や内容物など、完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 硬度は弱くはないですが、ぶつかると欠けることもあります。 ネックレスやピアスなどにするのがお勧めです。
-
翡翠クリ抜きリング
¥8,500
ミャンマー産の翡翠クリ抜きリング。 ソーティング済です。 MION STONEでは初の取り扱い。 翡翠は日本の国石でもあるし、一つは持っていたいな、と思っていました。 でも、 シンプル過ぎるかな? 硬い感じがするかな? と今まで取り扱わなかったのですが、とってもシックリしました。 金属ではない、天然石の温かみが感じられる。 真っ白ではありませんが、着けていると気になりません。 逆に肌に馴染んでいます。 翡翠は11色もあるそうです。 色々と見た中で一番惹かれたのがこのホワイト。 シンプルに石を身につける体験を是非。 翡翠は富や徳、健康。 人間が欲しいものが全て詰まっている石。 ずっと眺めていられる優しいお守りのような指輪です。 サイズは12号です。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。 #翡翠 #ヒスイ
-
モンドエレスチャル③
¥21,000
モンドエレスチャル③ タンザニアのモンド鉱山で採掘されたエレスチャル。 グーみたいな形の結晶が面白い。 グーの部分にはアメシストが見えます。 周りにはスモーキークォーツ。 虹も見えます。 比較的水晶が多めですが、内包物を含んでキラキラしています。 階段式になっているのは水晶が剥がれたりしたから。 この石だけでも「どんな旅をしながら、この手に来たのだろう?」とロマンを感じます〜 どこから見ても楽しい。 どこを見ても味がある。 それを伝えたくて連写しました。 エレスチャルは水晶に内包物が入り、ゴツゴツした形は環境の変化による急激な結晶化だと言われています。 エレスチャルはまずは形を楽しむ石。 一つとして同じものはありません。 モンド鉱山は2017年に見つかった比較的新しい鉱山です。 最近は採掘規制がかかっているとか。 一つの石が色々な表情を持っていて味わい深いエレスチャル。 特にモンド鉱山のエレスチャルは大地のパワフルなエネルギーが凝縮され、非常に周波数と言うか、感度の高い石。 厄除けにもなります。 私も鑑定の時は石を置いて境界線にしたり、それを持って心を落ち着かせたりしています。 玄関にも良さそうだし、握って心を整え、アンテナを磨くにも良い石です。 大きさ・横×縦×高さ 約63.9×約57.4×約44.0 重さ・約136g ◉ヤマト便でお送りします。 ◉梱包材(ダンボール)は再利用品を使う場合があります。 ※加工はしていませんが、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※自然特有の欠けやキズもあります。完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)小粒②
¥11,500
一昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 鑑別結果はアンデシンでした。 初めて見た時、美しさに吸い寄せられました。 本来ムーンストーンはお手頃なのですが、このムーンストーンだけは特別扱いのようです。 今回は小粒でクォリティ的には中間。 マダガスカル産ムーンストーン(アンデシン)のお試しに如何でしょう? 透明度は劣りますが、しっかりと虹が見え、赤く燃えています。 アンデシンはラブラドライトと近いので、レインボームーンストーンの仲間です。 アンデシン・ラブラドライトと表記している場合もあります。 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見える「マジックアワー」の色。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 また心の波を穏やかにしてくれる石でもあります。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット。 またはライモナイト(酸化鉄)が入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 今回は玉サイズ約5.1〜5.2ミリと約5.3〜5.4ミリを仕入れました。 ②は約5.3〜5.4ミリです。 手首サイズ:16センチ(少しキツめ) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
赤く輝くムーンストーン(マダガスカル産)小粒①
¥10,500
一昨年、突然市場に登場した「赤く輝く」ムーンストーン。 天然石の有名な産地、マダガスカル産。 鑑別結果はアンデシンでした。 初めて見た時、美しさに吸い寄せられました。 本来ムーンストーンはお手頃なのですが、このムーンストーンだけは特別扱いのようです。 今回は小粒でクォリティ的には中間。 マダガスカル産ムーンストーン(アンデシン)のお試しに如何でしょう? 透明度は劣りますが、しっかりと虹が出て、赤く燃えています。 アンデシンはラブラドライトと近いので、レインボームーンストーンの仲間です。 アンデシン・ラブラドライトと表記している場合もあります。 赤・橙・黄・緑・青・紫…まさに虹の七色が一つの輝きの中にハッキリと見える。 また朝焼けにも夕焼けのように燃えているようにも見える「マジックアワー」の色。 ムーンストーンは「女性のお守り」の石。 ムーン=月。 月のサイクルが女性の体のサイクルと同じだから。 女性性、つまり受容性を高めます。 受容は自分を受け入れ、自分の器を大きく柔軟にしてくれます。 その上で相手を受け入れる包容力に変わっていきます。 インドでは満月の夜にムーンストーンを口に含んで祈ると、愛が成就すると言われる恋愛の石。 占い的には月は感情や感受性です。 感じる力を高め、芸術やモノ作りなど。 イマジネーションを高めてくれそうです。 また気持ちの波を穏やかに整えてくれる石でもあります。 この「赤く輝く」ムーンストーンは太陽のような、火山のようなパワーも感じられます。 ただ優しさだけでなく、自らを輝かせる勇気、主張し行動する「火」のエネルギー。 「火」の石は概ね真っ赤。 ルビー、ガーネット。 またはライモナイト(酸化鉄)が入ったもの。 黒く見えたりギラギラしたものが多いのですが、こんなに女性らしい「火」の石は初めてです。 自立した女性を目指す方にもお勧めです。 今回は玉サイズ約5.1〜5.2ミリと約5.3〜5.4ミリを仕入れました。 ①は約5.1〜5.2ミリです。 手首サイズ:16センチ(少しキツめ) 女性性・受容性を高める・芸術やモノ作りのイマジネーションアップ・勇気・自己表現・自尊心を高める・行動力アップ・恋愛成就 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置、処理上での欠けなど若干の個体差あがあります。 完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。 ※外す時、引っ張らず、手の甲の上をコロコロと滑らせながら外すとゴムの劣化、ゴム切れを遅らせることが出来ます。
-
モンドエレスチャル②
¥14,500
モンドエレスチャル② タンザニアのモンド鉱山で採掘されたエレスチャル。 少し小さめ、松茸みたいな形のもの。 エレスチャルは水晶に内包物が入り、ゴツゴツした形は環境の変化による急激な結晶化だと言われています。 エレスチャルはまずは形を楽しむ石。 一つとして同じものはありません。 モンド鉱山は2017年に見つかった比較的新しい鉱山です。 最近は採掘規制がかかっているとか。 この石は紫(アメシスト)がハッキリ見られて美しいです。 一つの石が色々な表情を持っていて味わい深いエレスチャル。 特にモンド鉱山のものは大地のパワフルなエネルギーが凝縮され、非常に周波数と言うか、感度の高い石。 厄除けにもなります。 私も鑑定の時は石を置いて境界線にしたり、それを持って心を落ち着かせたりしています。 玄関にも良さそうだし、握って心を整え、アンテナを磨くにも良い石です。 大きさ・横×縦×高さ 約70.1×約37.1×約32.8 重さ・約88g ◉ヤマト便でお送りします。 ◉梱包材(ダンボール)は再利用品を使う場合があります。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※自然特有の欠けやキズもあります。完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。
-
モンドエレスチャル①
¥23,500
モンドエレスチャル① タンザニアのモンド鉱山で採掘されたエレスチャル。 ミネラルショーで一目惚れして4つ買い付けてきました。 その①です。 モンド鉱山は2017年に見つかった比較的新しい鉱山です。 「新しい」とは石と人間が出会ったのが最近だということ。 石はずっとずっとモンド鉱山の中に居ました。 人間が出会う機会を作れたのが2017年と考えると、「ようやく出会った」感があります。 エレスチャルは以前は「じっくり時間をかけて結晶化したもの」と考えられていました。 最近の研究では「急激に結晶化したもの」だと言われています。 水晶が急激な環境の変化の中で「わー、大変!』と言いながら、別の鉱物を取り込んだり、別の水晶とくっ付いたらしながら出来たもの。 内包物はもちろん、スモーキー(茶色)、アメシスト(紫色)とグラデーションも楽しめます。 またキチンとした結晶でないからこそ、隙間が各所にあり、虹がたくさん見られます。 ゴツゴツした形は一つとして同じものはありません。 エレスチャルはまずは見た目で選ぶのがオススメです。 一枚目は三角の段々が面白い。 ガラスのようなにツルツルしています。 大地のパワフルなエネルギーが凝縮され、非常に周波数と言うか、感度の高い石。 厄除けにもなりましょう。 スモーキー件の原石は占いの鑑定の時は机に置いて境界線にしたり、鑑定前は持って心を落ち着かせたりしています。 玄関にも良さそうだし、握って心を整え、アンテナを磨くにも良い石です。 大きさ・横×縦×高さ 約74.6×約56.8×約34.6 重さ・約162g ◉ヤマト便でお送りします。 ◉梱包材(ダンボール)は再利用品を使う場合があります。 ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※自然特有の欠けやキズもあります。完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。
-
透かして知る私の未来
¥19,000
個人的にとっても好きなデザイン。 翡翠、アイオライト、アンデシン、インカローズ。 アイオライトは人生の羅針盤と言われる石。 光に翳すと黄色が見え、暗闇に一筋の光を見出せる。 見えない未来に光を当ててくれます。 アンデシンも光に翳すと緑が見えます。 持ち主だけが知っている、私だけの秘密の光。 アイオライトもアンデシンも意識して透かすと美しさを見つけることが出来ます。 「意識すること」 「見えないものに、見える目を持つこと」 自分にとってのオリジナルを持つことは美意識に繋がります。 「牡牛座」のブレスレットよりもクォリティが高いアンデシンを使っているので、緑の見え具合も分かりやすい。 翡翠は富、健康、徳。 人に必要なものを全て持っている石。 護符的にも使われていました。 こちらは翡翠と言えばミャンマー、ミャンマー産です。 インカローズは女性的な側面を高めてくれます。 女っぷりを上げたい時に。 赤い石は生命力、行動力。 ガツガツ進むのではなく、自然と体が動いてしまうような優しいながらも背中を押す石です。 これは「自信」が持てるから。 全体的にクールで大人な感じに仕上げています。 冷静に客観的に物事を見通す力。 チャンスが来るまで待つ継続力。 自分の才能を信じる力。 ここぞと言う時に動ける瞬発力。 仕事運にも良さそうです。 粒サイズ・6〜7ミリ程度 手首サイズ・15センチ ※天然の石のため、色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置など若干の個体差あがあります。完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。
-
12星座シリーズ(牡牛座)
¥25,500
12星座シリーズ「牡牛座」 星座シリーズは、その星座の人が着けてもいいですが、その星座の成分が欲しい人にもオススメです。 牡牛座は地の星座。 美に拘りがあります。 使った石は アメジスト。 美としてルビー、ロードナイト。 地の星座としてアンデシン、ブラウンルチルクォーツ。 そして5月の誕生石の翡翠。 こちらはグァテマラ産です。 アンデシンは光に翳すとグリーンが透けて見えます。 牡牛座は自分の美意識を大切にします。 人に気が付かれなくても自分だけの楽しみとして愛られる星座です。 また土の中にある芽のように、自分の可能性を育て、然るべき時を繋げてくれます。 ルチルクォーツは色に関係なく厄除け。 真っ直ぐな針は意志の強さ。 また人と人を繋ぎ固結びをします。 ブラウンなので、現実的に考え、意思を持ち、結果成果に繋げていく。 ルビーは言わずと知れた宝石の女王。 自尊心、自信を与えてくれることでしょう。 ロードナイトは和名が薔薇輝石。 愛と美の石です。 翡翠は日本の国石。 富、健康、徳…人の欲しい物を全て与えてくれる。 特に中国ではダイヤモンドよりも大切にされているそうです。 グァテマラ産は灰色の入った深い青緑で大人っぽいです。 特に不要な人間関係から守ってくれそうです。 アメジストは厄除けに最強の石です。癒し効果もあります。 玉サイズ・約8ミリ ロードナイトは約6ミリ 手首サイズ・約15.5センチ ◉送料無料。 レターパックプラスでお送りします。 ※色味や模様は写真と多少異なる場合があります。 ※また同じ石でもカットや色、穴の位置など若干の個体差あがあります。完璧を求める方はご遠慮下さい。 ※ご購入確定後のキャンセルは出来ません。 ※石の効果は個人差があります。あくまで参考としてご理解ください。
MION STONE